○なんでまた今になってシャゲミ?
そもそも最近スマブラやってなかったんだけど、篝火10見てたらダバズ先輩が頑張っていたのでロゼチコをまた使いたくなり、その流れで同じくらい動くクルール、その次っぽいシャゲミって流れで久しぶりに触ったら案外動けてたって感じ。ちなみに俺のロゼチコとクルールは…弱いね!もちろんしばらく使ってなかったってのは大きいんだけど、VIPで戦場選んでない相手に戦場ぶつけて勝ち拾ってるだけっぽい。
使用時間を見るとメインのパックマンは置いておくとして、ロゼチコとクルールが同じくらいで2番目に長かったんだけど、そこと同じくらい戦闘力があるシャゲミは全然使っていなかった(しかも元々1332ではなかった)し、これ伸びしろ結構あるのでは?という色気もあった。他にはサムスバンカズテリー辺りはいわゆる魔境まで行ってる割には使用時間少なかったし伸びしろありそう。
ちなみにロゼチコクルールについで使用時間が長かったのは、VIPに入れるのに苦労したガノン。VIP入れてから全く使ってないのにこの結果なので他全然使ってないんだなってのがわかる。
○20段記念?
確かに20って区切りの良い数字ではあるけど記念するほどか?みたいな話。そもそも戦闘力で記念というのがスマメイト大好きっ子達からするとハテナマークだろうけど、キリが良いんだし記念なんて何回あっても良いだろ。
……で終わっても良いんだけど、せっかくなので戦闘力とレートについての個人的所感を。自分はほとんどVIPやってなかったし、かと言ってスマメイトも全然やってない、しかもオフにも行ってない、いまいちよくわからん遊び方をしていたんだけど、2022年の2月に色々と思うところがあって重い腰を上げて初めてスマメイトに取り組み、1600あることを確認した。そのときVIPの戦闘力は19段の真ん中くらいだったはずなんだけど、その後4月にこれまた重い腰を上げてVIPに取り組み20段に到達した。ここら辺の経験からものすごくざっくりではあるけど、20段と1600って大体同じくらいなのかなって感覚がある。
スマメイト(初期値1500)って人数が一番多いのが1400台らしく、じゃあそこを乗り越えて1600行ってたらある程度やる気ある人たちが集まる環境で十分やれているって思って良いんだなって考えを持っていたので、目標低くない?と思われるかもしれないけど1600はいつか取りたい数字だった(実際それくらいはあると確認出来たら満足してしまったんだけど……)。そんな一区切りの数字である1600に相当すると感じている20段に、なんかよくわからんけどスマブラやってもいないし、メインでもなければサブでもなんでもないシャゲミが到達してしまったので、これはもう記念で良いだろうって感じ。
ちなみになんだけど、ここ最近はちらほら暇つぶしでVIPやることがあって、自分が負けた相手の戦闘力と名前を検索して調べたレート、それからツイッターで見かけた人のレートと戦闘力をぼんやりと眺めていると、大体20段から段位が1つ上がるとレートが100上がっていて、22段で1800、24段で2000くらいなのかな?みたいな印象を受けていた。24段の上は25段しかないんだけど、2000以上は数字がほとんど変わらんVIPだと差がつぶれてしまって判断するのは無理がありそうなので仕方ない。もちろんVIPは全然やらないって人もいるし、キャラによってVIPで勝ちやすいとか、ステージの関係とかで戦闘力とレートは一対一対応ではないんだけど、あくまでざっくりね。これでもって自分のシャゲミは1600でパックマンは1700だとか言うつもりは全くないし。目標を立てるときの目安の一つにはなるかなって程度。
今度は少し下に目を向ける。19段ってVIPではあんまり負けないけどめっちゃ連勝するって程でもなく、そんな感じだと戦闘力は上にも下にも大して変動しないので、そろそろスマメイト始めてみようかなって思い始める時期だと感じていた。段位1つで100の変動であることを適用すると19段が1500ってことになるんだけど、そう考えると確かに大きな違和感はないかもなって思う。1500より下は自分でもよくわからないし、ツイッターのおすすめタブの仕様のせいかあまり目につかないし、そもそもこれくらいの人達って意気揚々と数字を載せたりしないしでよくわからんけど、段位1つで100ってのがものすごくずれるってことはないんだろうなと思う。となると魔境で1200、ちょっと高い気もするけどなんか合ってる感じするもんな。同じゲームなんだからメイトで勝てねえやつはVIPでも普通に勝てねえんだし、レートと戦闘力に強い正の相関はあるでしょってお話。
スマメイトやった時の感想とかはざっくりメモにはまとめていて、色々と思うところはあったからいつか文章に残しておきたいと思っていたんだけど、まあ別に人に見せるもんでもないかなって、普段人に見せるもんでもない文章を人に見られるところに投げている身で思ってしまったので特に表に出すことはなさそう。
○シャゲミモチベ期間
・2020/9:3332でVIP2キャラ目
---(パックマン等を使っていて1年半の空白)---
・2022/3:サムスがきっかけで1332を触り始める。16段到達。
・2022/7:対空意識の空Nが噛み合い始めていた記憶。フレイムピラーも試していたはず。18段到達。
---(スマブラ自体やる頻度が減る)---
・2023/5:上述。ガーキャン上スマを意識し始めた。1日おきくらいでやってたら1週間で20段到達。上振れにしても調子良すぎ。
こうやって並べてみると、1332への変更、対空空N、上スマ撃墜をきっかけにして勝てるようになってきたらしい。次の大きなきっかけは崖攻めかなって思ってる。崖攻めはどのキャラでも詰めないといけないところかつ、自分くらいのレベルだと詰める余地が大いにあるところだから当然と言えば当然なんだけど、シャゲミはグラボムの存在で再現性の高い崖攻めを構築しやすい部類だと思うので、優先的に手を付けたいところ。でも手応え的には21段は現状の実力でも十分到達できそう。
あーあ、パックマンで20段に到達するの結構大変だったんだけどな~(1キャラ目だからそれはそう)。こう考えるとパックマンの戦闘力低く感じる。強い人多すぎてあんまそんな気しないけど、決して低い戦闘力ではないと思うんだけどな。上振れで22段まであと1勝まで行って負けてから一気に落ちて落ち着いてしまったよ。
次>>
2/4(サムスハラスメントとか)