スーパーの出入り口付近にある車椅子用の駐車場に徒歩でトコトコ乗り込むファミリーを見て心底嫌な気持ちになったんだけど、正しさで人を殴る快楽に目覚めると俺は結構危ないタイプだろうなと思っているので気を付けたいなと思いました、って日記。
あとは連想ゲーム。あんまりこういうの外に出さない方が良いんだろうなと思いつつ、あんまり抱え込んでるのも頭が変になりそうなのでたまには吐き出すかって感じ。よく考えると普段から結構吐き出してるかも。
あとは連想ゲーム。あんまりこういうの外に出さない方が良いんだろうなと思いつつ、あんまり抱え込んでるのも頭が変になりそうなのでたまには吐き出すかって感じ。よく考えると普段から結構吐き出してるかも。
・もちろん見るだけじゃわからんハンディなんかもあるから、人を殴る快楽に目覚めて迂闊に殴り棒を振り回すのは本当に良くない。そもそも人を殴る(比喩表現含む)のは悪いこととされている。
・例えば電車の優先席なんかは必要な人が来たらすぐに避けられるから、(特に混んでる時なんかは)積極的に座ってしまう方が良いと思っているのだけれど、車はそういうわけにもいかないので、やっぱりなんだかなあって感じ。
・電車と言えば、席を譲る譲らないの話でいつも思うんだけど、上述のように見るだけじゃわからんこともあるし、順番的にもまずは必要とする側(譲られる側)が頼むのが、思いやりとかを抜きにして考えたら本来なんじゃねえのかなって。まあその思いやりの部分が大事ではあるので譲る側が声をかけることに特段反対ではないのだけれど、現状その部分が先走り過ぎているように感じる。
・俺は何で対戦ゲームやってるのか、やりたくなるのかなってよく考えるんだけど、その答えの一つとして、正しさで人を殴る快楽に目覚めるとやばそうだから勝敗の付く対戦ゲームで代替している、ってのがあるのかもしれない。
・それはそれとして、いざ自分が本当に怒らないといけない時に怒れないのは良くないので、あんまり丸くなるのも考え物。怒らずなあなあで済ませるのが大人な対応とされがちだけど、そんなわけねえだろ。
・この正しさで人を殴りたいって気持ちは一生付き合うことになると思うんだけど、コロナ禍で結構膨らんでしまった部分を感じているので、あんまり大きな世界の動きが起きないでくれといった気持ち。