fc2ブログ
備忘録  Fight or Flight
 ポロリもあるよ!   構築、ログはカテゴリの「構築リンク」からとぶと便利だってさ!
ポコ太郎さん、stoicさん、CHさんが開催したロビーカップ3の2日目に参加してきました。
結果は惜しくも(惜しかったか??)2位でした。

元々この大会は帰省を兼ねた旅行と被っていて出るつもりもなかったんだけど、1日目を移動中に眺めていたことで出たい気持ちが溢れてきたので、2日目のギリギリになってやっぱ出よう!!と思ってスマホから参加した。
スマホでの対戦自体初めてだったからかなり慌ただしかったけど、なんとか決勝まで行けて良かった。

優勝したtakesiさんおめでとうございます。悔しい!
主催のポコ太郎さん、stoicさん、CHさん2日間お疲れ様でした。

詳しくは追記から↓

○1日目を見ていた感想とか
出るつもりはないとは言っても、なんだかんだ大会には興味があって移動中見ていたんだけど、意外と(?)17人も集まり、楽しく観戦できた。
横綱117氏と最近の常連255氏の決勝カードは熱かった!
大会には来る人とか、昔来てた人とか、他世代の人もいて割とよかったんじゃないかな。

○2日目

・使用構築
55 カビゴン すてみタックル のろい ねごと ねむる たべのこし
50 ブラッキ- おいうち あまえる どくどく ねむる はっかのみ
50 スタ-ミ- なみのり サイコキネシス でんじは じこさいせい きせきのみ
50 パルシェン れいとうビ-ム まきびし リフレクタ- だいばくはつ おうごんのみ
50 ゲンガ- でんじほう くろいまなざし ほろびのうた みちづれ きのみジュ-ス
50 ガラガラ じしん いわなだれ かえんほうしゃ つるぎのまい ふといホネ

ようするにキチカビ1そのままでした。

全く事前準備もせず、ドラフト対戦会終わってから1か月くらい?対戦もしていなかったので使えそうな構築もない。あったとしてもスマホには構築が入っていないしレンタルやパーティボックスから構築を引っ張ってくる必要がある。

この条件を満たしてくれたのがキチカビ1というわけでした。過去に大会でちょっといじって使ったこともあるし、何より強いのはわかっていたし、これでいいかってことで決定。

まあ出るだけでいいかなとも思ってたんだよね。1日目でまさかの文鳥さんが、コロッと勝てる昔の人もいた方が良いだろ、とか言いながら参加していたのにほだされて2日目に出た節もあるし、2日目のコロッと勝てる昔の人枠は俺かな~って思ってたし。

以下対戦ログ。ちょこっと解説というか、そのとき考えてたことも書いておきました。

1回戦 vs 鬱某灯さん(爆パンカビSA、いわゆるドラサマカビパ) ○
相手がだれかわからない時には、55残飯寝言カビみたいな安定感のある構築は本当に強い。

2回戦 vs スジャータさん(寝言レアコイルSA) ○
スジャータさんの相手のテリーさん(サンダーバンギWA)が上がってきた時のために一応エンテイパを再現してたんだけど、55レアコイルSAのスジャータさんだったからそのままキチカビ。

準決勝 vs わるいマシュマロンさん(電磁波威張るサンダーSA) ○
キチカビの作者117氏を下してマシュマロンさんが勝ち上がってきたので、117氏の弔い合戦ということでここもキチカビ確定。

決勝 vs takesiさん(サンダーバンギWA) ×
サンダーバンギWAで来るのはほぼ確定だったから、テリーさんに向けて再現しておいたエンテイパで挑んでも良かったけど、ここまで何の準備もせずに出場してここまで勝ち上がらせてくれたキチカビにさらなる箔をつけるためにもキチカビ完投を選択。

一応エンテイパは用意してたけど、多分エンテイパでも取れて微有利くらいと思うし準優勝は順当かなと。

でもまあ、キチカビが他人の構築ではなく自分の構築だったら、なんの躊躇もなく寝言眠る鈍い→文字爆パン自爆にしてフォレにまきびしすら使わせることなく、カビゲンガー+ブラッキーvsフォレサンダー+スイクンorナッシーの形にして、カビでフォレに文字を打った後に迷わず自爆を打ってゲンガーで滅び打ってたわ絶対(((

そんなこんなでまたしても準優勝。地味に準優勝が3回目(dennyちゃんに負けたナナサマーカップ、117氏に負けたナッツ杯2に続く)で、stoicさんに負けた指振り大会も入れると4回目で一回くらい優勝したいなーと思いつつ、そのための努力はしているかといわれると、今回も突然出たししてないんだよな~~~~。

初めてのスマホからの対戦は、計算ツールが使えずかなりわけわかんなくてつらかったから、次は予定調整して家から参加したい!
コメント
この記事へのコメント
URL :
コメント :
パスワード :
管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
Template designed by アクセラと+αな生活(ホノミ)

Powered by .