fc2ブログ
備忘録  Fight or Flight
 ポロリもあるよ!   構築、ログはカテゴリの「構築リンク」からとぶと便利だってさ!
金銀VC発売前夜まで祭 ~COUNT DOWN GYMSHIRO~の6日あるうちの最終日、スペースヤッス杯に参加してきました。

yasuさん主催お疲れさまでした。ほんとこの大会はいろいろ大変だったと思います・・・。
stoicさんトーナメントシステムの進行お疲れさまでした。突然だったけどトナメ使えてなんとかなってよかったねマジで。
クラヴハンマーさん優勝おめでとう!優勝するとか今日の俺は強いとか言って優勝するのは完全に主人公だった。カニママもニッコリ。

僕は一連の大会で初めてしょっとびしてしまいました。まあ今までが出来すぎてた感じは否めないから、順当といえば順当だろうか。
○使用構築
55 ダグトリオ じわれ じしん いばる いわなだれ おうごんのみ
55 ケンタロス すてみタックル だいもんじ じしん はかいこうせん はかいのいでんし
55 サンダ- かみなり めざめるパワ- いばる ふきとばし たべのこし
50 パルシェン れいとうビ-ム まきびし のろい だいばくはつ まひなおしのみ
50 マルマイン 10まんボルト リフレクタ- ひかりのかべ だいばくはつ きせきのみ
50 カビゴン すてみタックル じしん のろい じばく はっかのみ

いわゆるmarioパのガラガラをダグトリオにして、サンダーをstoicさんが使ってる威張る吹き飛ばしにしたもの。
元々この大会には仕事の都合で出れないはずだったんだけど、優秀だから仕事気合で終わらせて参加したくらいのモチベだったので、一撃ありの大会でどう立ち回るかを5秒で考えて2秒で構築組んだ。
ただ一撃が使いたいだけでダグトリオをTAに差したけど、ケンタは遺伝子のほうがやっぱり強いって思ってるからケンタロスは遺伝子のまま。
大会を荒せればいいかなって思ってこんなの組んだ。

○1回戦:takesiさん
大会結果がアップされてないので細かいこと思い出せないけど、たしか50ネールの地割れ1発目でカビが倒されて、健太の遺伝子地震をHP1耐えて爆発されて負けた。なんとも一撃ありって感じの幕引きで最高だったんだけど、せめて2発目の地割れでカビが倒れていればケンタの地震でネールが倒せたから惜しい(勝てたとは言えない)気もしたけど、非力なネールの地割れはシンプルに強くて普通に不利だった。

個人的な内容としてはこれでおしまいなんだけど、なんというかこの大会すごかったね。
初めての人がたくさん来て、城が堕ちて(言い方)、急遽20人でトーナメントで、一撃で各試合でドラマの大安売り(言い方)でマジですごかった。
なんというか結果如何よりも無事に終わったことが何よりの安堵感でいっぱいです。

反省点としては、VC発売とyasuさんはじめみんながいろいろと勧誘してくれた結果、初めての人がたくさん来たんだけど、どうにも流れを把握できていなくて進行どころの話じゃなかったから、開催記事に「初めての方は事前にシミュレーターを使ってみて対戦の流れを把握しましょう。お手伝いします!」くらい書いておかないと、さばけなかったなって感じた事かなぁ。一人二人ならまだしも、あんだけ多く初心者が来て、鯖落ちのトラブルまであって全然さばけなくてほんと申し訳なかった。
一応開催記事にはシミュレーターの簡易マニュアルのリンクはあったけど、ぶっつけ本番でやらせるのは無理があったなぁ・・・。ほんと反省。
金銀対戦に興味を持ってくる人は今までもちょくちょくいて、そういう人への対応はチャットルームで、個別に、大会じゃない時にやれたから今までなんとかなってたけど、今後VCに乗っかって人を増やしていこうとするならそこら辺の整備もしないといけないのかもね。ちょっと時間もやる気も取れそうにないけど。

とりあえず、金銀対戦に興味を持った方々! 大会しているとき以外も、夜には比較的チャットルームには人がいるし、人がいなくても閲覧の人はいるから、入って対戦したいって言えば人来たりもするから、ぜひぜひお越しください!
いきなりはちょっと怖いなぁって人は、ツイッターとかの知り合いの金銀勢に声をかければ対応してくれるはずだから、そういう始め方でもいいと思います。

なにはともあれ、お疲れさまでした!!!


余談だけど、最初スイスドローでやった初戦を鯖落ちする前に終わらせた幻の一勝をカウントすると、僕は出場したすべての大会できちんと勝っているとも言えるんだけど、それはまあ幻なんで、小さく書いておくだけにしておきます・・・。
コメント
この記事へのコメント
URL :
コメント :
パスワード :
管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
Template designed by アクセラと+αな生活(ホノミ)

Powered by .