stoicさん主催のナッツ杯2で使用した太鼓カビガラピクのメモです。
すでに構築の記事はあるんだけど、stoicさんの大会記事に載せてもらうにあたって流石にこれは不親切だろうということと、既存の記事は長くて汚くて自分でも見返すの疲れるので、簡単な、少し整ったメモを残そうという記事です。
この記事見て気になったら上記のリンクから長いメモを見てね。時系列に並べただけの思い出記事だから見づらいけど、考え付いた順に書き残したから気になった人にはそこそこ面白い記事なんじゃないかな。
すでに構築の記事はあるんだけど、stoicさんの大会記事に載せてもらうにあたって流石にこれは不親切だろうということと、既存の記事は長くて汚くて自分でも見返すの疲れるので、
この記事見て気になったら上記のリンクから長いメモを見てね。時系列に並べただけの思い出記事だから見づらいけど、考え付いた順に書き残したから気になった人にはそこそこ面白い記事なんじゃないかな。
55 カビゴン おんがえし じしん みがわり はらだいこ たべのこし
50 ピクシ- れいとうビーム でんじは アンコ-ル つきのひかり まひなおしのみ 1FFF 63-0-63-63-63
50 エア-ムド ドリルくちばし ふきとばし ねむる のろい はっかのみ
50 ツボツボ アンコ-ル どくどく まるくなる ねむる ひかりのこな 1FFF 63-0-63-63-63
50 ガラガラ じしん すてみタックル つるぎのまい だいもんじ ふといホネ
50 フシギバナ はっぱカッタ- ねむりごな やどりぎのタネ こうごうせい きせきのみ 3FFF 63-0-63-63-63
・55カビゴン
カビゴンの太鼓恩返しはノーマル耐性がなければ大体1撃。ミルタンクは知らない。
地震でノーマル耐性あるやつにも頑張れるし、エアームドなんかも太鼓恩返し2発だったりするから強い。
眠らないから反動が痛いし火力は十分だから恩返し。
眠らないから特殊は流すことすらさせたくないけど、カビゴンは眠るのが当たり前だから忘れがちだけど、ほかのポケモンと比べても硬いから眠らなくてもちょっとなら無理させても大丈夫。ちょっとなら。
身代わりは麻痺した相手の前で太鼓のチャンスを作ったり、50カビののしかかりをはじめとしたいろんなものを耐えて残ったりするから強い。爆破への圧力にもなる。
・ピクシー
この構築の肝。最新版は月の光→カウンターでとても強いんだけど、古い記事をコピペして大会に参加したから月の光で弱い。
やること自体は低レベルポリゴンみたいに麻痺をまくことなんだけど、アンコールが結構小回り効くからオンリーワンな活躍ができる。
ポリゴンと違って火炎放射を持つと初手に出してパルシェンやネールと対峙したときに良いダメージ与えられて強いんだけど、パルには電磁波、ネールには冷凍で十分だし、カビガラピクって出し方もよくするから相手のガラガラ意識して冷凍にしてる。
麻痺まいて起点作るならマルマインで良い説があるのは内緒だけど、アンコールの魅力は大きい。
大体先頭で出て異常のまき合いになるから、たぶん奇跡はピクシーが持った方が強い。
・エアームド
普通の鈍いエアームド。鈍いじゃなくてもいいのかなって思うけど、カビに鈍いがないから鈍い持たせている。
毒のほうがカビの起点ができそうに思うけど、たぶん麻痺の邪魔になったりするし、カビ以外の決定力として鈍いを用意しておくとかゆいところに手が届いて勝てたことも少なくないからこれでいいのかなと思う。
・ツボツボ
ケンタロスやらポリ2対策の枠。太鼓カビはポリ2エースに弱くないから実質ケンタロスピンポイントなんだけど、硬いから出しちゃいやすくはある。一応アンコールがあるから起点づくりができることもある・・・はずなんだけど記憶がない。
代えたいなーと思いつつ代わりがいない枠。
・ガラガラ
岩雪崩の代わりに捨て身なのは趣味なので、命中以外は雪崩のほうが強いと思う。
文字は構築に一つは炎技があると安心するのと、カビと一緒に出した時にエアを手軽に焼けて強いという普通の理由。
・バナ
眠り粉で起点作り、宿り木で起点作りとごまかし、草毒のタイプを生かした受け性能はご存知の通り。
特に言うことがないけど、とがった構築を支える大事な縁の下の力持ち。
○選出
よくやるのは
カビピク+何かの出し方で、
・バナ→ピクシーと協力して強引に太鼓の隙を作る。
・ガラ→ピクシーで麻痺まいてカビと一緒にガラも暴れる。
・エア→カビが流し役になって、カビエアで流しながら鈍いを持ったエアームドがゆっくりと決定力になる。
・ツボツボ→なんか困ったけどツボツボでかなりごまかせるなって思ったとき。
と大体こんな感じ。
受けに回ると勝つ前に負けるから、ネガティブに選出をするよりも、ポジティブに一番濃い勝ち筋を拾うための強引な選出をしてるのであんまり書くことがないけど、ポジティブなのが一番大事なポイントな気がする。
以上です。あんまりまとまらなかったな。
大会では3勝1敗が3回続いてるそこそこ強いはずなんだけど、その1敗が致命的でなかなか難しい、そんな構築です。