バレンタインの魔道杯で5段に昇格したと思えば一瞬で4段に降格してきたけど、魔道杯お疲れ様ガチャかなんかでコフィを引くという神引きを見せたので、属性特効がブリッツェンしかいないから5段のためにレムを取りたかったのに取り逃してしまったのを十二分に補えた。なので次からは5段で頑張ります。
ということで、もう使わない(であろう)4段デッキを残しておく。
これは手持ちの火力が低くて7T抜けを狙わざるをえない人向けのデッキです。
4段は7Tでもほとんど1位が取れます。
降格して4段にいたけど、このデッキで7Tを3連続で1位を取って5段に昇格できたので、魔道杯期間でも解答時間に気をつければ十分に1位が、6Tゴーストがいても入賞は狙えます。
潜在能力での状況の変化がちょっとこわいけど・・・

ということで、もう使わない(であろう)4段デッキを残しておく。
これは手持ちの火力が低くて7T抜けを狙わざるをえない人向けのデッキです。
4段は7Tでもほとんど1位が取れます。
降格して4段にいたけど、このデッキで7Tを3連続で1位を取って5段に昇格できたので、魔道杯期間でも解答時間に気をつければ十分に1位が、6Tゴーストがいても入賞は狙えます。
潜在能力での状況の変化がちょっとこわいけど・・・

簡単に紹介
・ブラムド
3段からお世話になっている。水の全体攻撃は今のところブラムドだけなので、セト、アーリア用以外にも確保しておいて本当によかった。このブラムドを集めるのにもトウマ様が一役買っているのでほんとすごい。
道中の火力はブラムドでほぼ確保できる。
・ルーシュ
単色デッキのため二色変換は活かせないが、6T変換が偉大。火力も結構ある。
・ルフレ
ボスでの火力役。ASが3T発動なら道中の火水火のパターンでも1T抜けできるときもあるんだけどなぁ・・・。
この枠は今やってる黄昏のイベントの上位報酬のシュランちゃんでも代用できると思う。てかシュランちゃんなら6T抜け確率向上するまであるけどそれはまた別の話。
・ヘルムート
バレンタイン魔道杯報酬。前はサーヤが入っていた枠。
未だにサイオーン入っていない勢としてはニャオルが入手できない(未所持だけど、一応神竜降臨のザコは水でシャッフル持ちだったらしい・・・)ためシャッフルがおらず、道中の安定に欠けていたが、彼のお陰でそこはクリア。サイオーン入っていない勢の方いらしたら仲良くしましょう(
4枚手元にあったので、潜在能力を2つ解放。初回シャッフル3Tと攻撃+200で安定感が増した。最悪でも1つは解放して3Tシャッフルできるようにはしておきたい。
・アオイ
攻撃も低いしAS回復だし採用する意味がわからない雰囲気もあるけど、6T中魔術のため、7T抜けを目指すならとても役立つ。道中火力はブラムドが確保しているし、火水火のパターンでは手持ちの火力じゃどーせ倒せないので、ボス戦のマッドロックをブラムド*2+中魔術で倒せるアオイを採用。
道中は火水火のパターンは2Tで、他は1T抜け。特にターゲティングを気にしなくてもブラムドが全部やってくれる。
ボス戦はマッドロックをブラムド*2+アオイ中魔術で倒すので、水竜を全員で狙う。
3Tシャッフルと6T変換で道中の安定性もトーナメントの制約の中では高い方になったと思う。
7T20秒以下で大体1位かなって感じ。17秒以下は欲しいけど、これくらいなら普通に解いても自然となっているはず。
ブラムド・ヘルムートは、今から入手するのは無理だけども、アオイも含めて入手難度が低いため持っている人は多いから再現性は高いと思う。
ルフレの枠はシュランで代用できるから、また再現性が向上。
ルーシュの枠は安定を求めるなら6T変換が欲しいけど、いなければそれなりの火力で代替できる。
俺は持ってないんだけど、ロジャーA2とかいるならアオイの代わりに入れるといいと思う。
まぁ7T抜けは中魔術依存なので、道中で運良く火水火が出なかった場合、6T抜けになるかとおもいきや、中魔術が使えないので、無理せず水パネル節約して適当な単色パネル踏んで中魔術稼いでください。6T抜け狙うならアオイの火力じゃ無理。
「これからは4段7Tじゃ1位取れないから6T出せないと意味が無い」なんて寝言を言ってる暇あったら、7Tで1位抜けできるうちに4段抜けましょう。そっちのほうが賢い。
できれば6T出したいけど特効もレンコもカフカもいないし・・・って人は、今が7Tで4段を抜ける最後のチャンスになるかもしれないので、少しくらい頑張ってもいいのかも?
中魔術持ちは大事にしないといけないなって思いました。
・ブラムド
3段からお世話になっている。水の全体攻撃は今のところブラムドだけなので、セト、アーリア用以外にも確保しておいて本当によかった。このブラムドを集めるのにもトウマ様が一役買っているのでほんとすごい。
道中の火力はブラムドでほぼ確保できる。
・ルーシュ
単色デッキのため二色変換は活かせないが、6T変換が偉大。火力も結構ある。
・ルフレ
ボスでの火力役。ASが3T発動なら道中の火水火のパターンでも1T抜けできるときもあるんだけどなぁ・・・。
この枠は今やってる黄昏のイベントの上位報酬のシュランちゃんでも代用できると思う。てかシュランちゃんなら6T抜け確率向上するまであるけどそれはまた別の話。
・ヘルムート
バレンタイン魔道杯報酬。前はサーヤが入っていた枠。
未だにサイオーン入っていない勢としてはニャオルが入手できない(未所持だけど、一応神竜降臨のザコは水でシャッフル持ちだったらしい・・・)ためシャッフルがおらず、道中の安定に欠けていたが、彼のお陰でそこはクリア。サイオーン入っていない勢の方いらしたら仲良くしましょう(
4枚手元にあったので、潜在能力を2つ解放。初回シャッフル3Tと攻撃+200で安定感が増した。最悪でも1つは解放して3Tシャッフルできるようにはしておきたい。
・アオイ
攻撃も低いしAS回復だし採用する意味がわからない雰囲気もあるけど、6T中魔術のため、7T抜けを目指すならとても役立つ。道中火力はブラムドが確保しているし、火水火のパターンでは手持ちの火力じゃどーせ倒せないので、ボス戦のマッドロックをブラムド*2+中魔術で倒せるアオイを採用。
道中は火水火のパターンは2Tで、他は1T抜け。特にターゲティングを気にしなくてもブラムドが全部やってくれる。
ボス戦はマッドロックをブラムド*2+アオイ中魔術で倒すので、水竜を全員で狙う。
3Tシャッフルと6T変換で道中の安定性もトーナメントの制約の中では高い方になったと思う。
7T20秒以下で大体1位かなって感じ。17秒以下は欲しいけど、これくらいなら普通に解いても自然となっているはず。
ブラムド・ヘルムートは、今から入手するのは無理だけども、アオイも含めて入手難度が低いため持っている人は多いから再現性は高いと思う。
ルフレの枠はシュランで代用できるから、また再現性が向上。
ルーシュの枠は安定を求めるなら6T変換が欲しいけど、いなければそれなりの火力で代替できる。
俺は持ってないんだけど、ロジャーA2とかいるならアオイの代わりに入れるといいと思う。
まぁ7T抜けは中魔術依存なので、道中で運良く火水火が出なかった場合、6T抜けになるかとおもいきや、中魔術が使えないので、無理せず水パネル節約して適当な単色パネル踏んで中魔術稼いでください。6T抜け狙うならアオイの火力じゃ無理。
「これからは4段7Tじゃ1位取れないから6T出せないと意味が無い」なんて寝言を言ってる暇あったら、7Tで1位抜けできるうちに4段抜けましょう。そっちのほうが賢い。
できれば6T出したいけど特効もレンコもカフカもいないし・・・って人は、今が7Tで4段を抜ける最後のチャンスになるかもしれないので、少しくらい頑張ってもいいのかも?
中魔術持ちは大事にしないといけないなって思いました。