55 カビゴン おんがえし じしん みがわり はらだいこ たべのこし
50 ピクシ- れいとうビーム でんじは アンコ-ル つきのひかり まひなおしのみ
50 エア-ムド ドリルくちばし ふきとばし ねむる のろい はっかのみ
50 ツボツボ アンコ-ル どくどく まるくなる ねむる ひかりのこな
50 ガラガラ じしん すてみタックル つるぎのまい だいもんじ ふといホネ
50 フシギバナ はっぱカッタ- ねむりごな やどりぎのタネ こうごうせい きせきのみ
(2017.4.15追記)
↑再現ボタンからだとピクシーが月の光→カウンター、麻痺直し→黄金になってます。大会でも活躍したしこっちのほうが強いよ。
俺にしては珍しくめざぱのない構築になった。大会明けに何か構築を組みたくなったから、前々からきちんと使いたかった電磁波アンコピクシーを活かせる構築を考えてみた。
ゴールドさんの個別分析に
『金銀クリスタルの対戦の歴史を振り返っても「はらだいこ」を使用するピクシー以外はあまり見かけないのが現状である。』(2012.7/22更新)
とあったので、まぁ、珍しいものっぽい感じで見てもらうのが良いのかな。
(2017.4.19追記)
ナッツ杯2の記事へのリンクを意識して、軽量版を用意したよ。あんまり軽量版じゃないけど、多少まとまってる。
50 ピクシ- れいとうビーム でんじは アンコ-ル つきのひかり まひなおしのみ
50 エア-ムド ドリルくちばし ふきとばし ねむる のろい はっかのみ
50 ツボツボ アンコ-ル どくどく まるくなる ねむる ひかりのこな
50 ガラガラ じしん すてみタックル つるぎのまい だいもんじ ふといホネ
50 フシギバナ はっぱカッタ- ねむりごな やどりぎのタネ こうごうせい きせきのみ
(2017.4.15追記)
↑再現ボタンからだとピクシーが月の光→カウンター、麻痺直し→黄金になってます。大会でも活躍したしこっちのほうが強いよ。
俺にしては珍しくめざぱのない構築になった。大会明けに何か構築を組みたくなったから、前々からきちんと使いたかった電磁波アンコピクシーを活かせる構築を考えてみた。
ゴールドさんの個別分析に
『金銀クリスタルの対戦の歴史を振り返っても「はらだいこ」を使用するピクシー以外はあまり見かけないのが現状である。』(2012.7/22更新)
とあったので、まぁ、珍しいものっぽい感じで見てもらうのが良いのかな。
(2017.4.19追記)
ナッツ杯2の記事へのリンクを意識して、軽量版を用意したよ。あんまり軽量版じゃないけど、多少まとまってる。
構築メモにそって書いていきまーす
1/18
・ピクシー
電磁波アンコール月の光は確定。残りの1枠は攻撃技で、ポリ2でお馴染みの電磁波が通りやすくなる冷B、そのポリにはできない火炎が2大候補。この枠は他のメンツを決めてから考えることに。
↓
・55カビ
ピクシーが起点を作れるので、起点を必要とするエースを考えてみた。
大会のrerereさんの身代わり太鼓カビが格好良かったので、とりあえず据えてみることに。
他の候補としては麻痺サポートでお馴染みのガラガラとか、いばみがエースも考えたけど、とりあえずカビで考えてみたら考えが進んでいったので、それはまた別の機会or別の方に。ピクシー+いばみがフーなんか、後述するピクシーの対壁マイン+ケンタ性能を引き出せて面白そうかも。
↓
・マイン
今マイン強いじゃん。起点作るのにいいんじゃね的な。軽いノリ
このあたりでネールゲロなのでピクシーは火炎に落ち着く。
↓
・55ニョロボン(恩返しめざ格太鼓波)
バンギとかネールがアホみたいにきつかったので、太鼓ニョロボンで抜いていく方向でとりあえず入れてみた。
残飯持たせたいけどこの時点では持ち物について深く考えることはしませんでした。
↓
・サンダース(10万リフ高速移動バトンタッチ)
高速バトンからの太鼓カビも見たような気がしたので。あとはこっちの方がニョロボン生かせそうかなって。
↓
・リザードン(文字地震雪崩太鼓)
バンギパ崩せて起点からの全抜きとかこいつしかおらんやろってことで。
↓
55ニョロボン→50ニョロボン(ハイドロ爆P吹雪催眠術)
ご存知のように私はりちゃあどさん信者なので、りちゃあどさんのニョロボン記事を思い出して引っ張ってきました。
カイロス、ストライクパに多く組み込まれていますが、りちゃさんの代名詞的構築の蠍座の惨劇ver2010にも組み込まれています。
リザードンを入れるので、いちいちWA立てなくてもバンギを流せれば良くなったので、こんなの。吹雪→地震でゲンガーに強くなるけどカビの地震当て逃げや電磁波で頑張ろう。ナッシー苦手なので今回は吹雪。
↓
リザードン→エア
ちょっと受けること考えてなさすぎなのと、ピクシー出せない時のためのコンボ封じもいたほうがいいなと思って、バンギは流せれば太鼓カビで強引に潰せるかなと思ってとりあえずエアにしてみた。鈍いの枠は何でも良かったけど、カビが鈍いないから鈍いにした
↓
サンダース→ガラ
一応6枠埋まったのだけど、対戦直前になって、
1.サンダースはマインいるからいいやっていうのと、
2.ピクシーで相手のサンダーにアンコ打つのが最善手になるので、雷をアンコした時のために地面が欲しくなったのと、
3.低レベルからの抜き筋
4.やっぱバンギに打点あるのがほしい
ということでガラを投入。
エアへの処理を早める文字。53じゃないからエア一撃じゃないし太鼓じゃなくて剣のほうが使いやすそう。残りは命中安定で通りやすい捨て身タックル。ぶっちゃけ雪崩でいいけどN技ガラってなんか好きなんだよね。
こんなかんじで対戦直前にひとまずまとまった。
とにかく最後に突っ込んだガラがいい感じというかピクシーがやばい。
カビも残飯持って恩返し打ってるだけで強いし、ガラも地震打ってるだけで強い。
正直マインとニョロボンが煮詰まってない(バンギいてもカビガラピクで出した)から、完成はしてないけどいい感じ。
ピクシーについては壁マイン+ケンタに壁を残さないで戦えるんじゃないかって思ったんだけど、そうなるとパルとかの、タイマンでケンタと戦えるのを入れたほうが良さげ。前述のピク+いばみがフーとかならありかも。
今のところピクシーの単体スペックには満足してるけど、もっともっとうまく使えると思うからなんとかしたい。
1/24
インフルエンザ療養中、症状は落ち着くもまだ外に出れなくて暇なので再度考えてみた。
上記の対ケンタについて考えた時に、やっぱツボツボで頭悪く対策できないのかなって思った。
ガラサンダーケンタTAにはカビエアツボで出せば案外行ける気がするので(軌道に乗れば追記する。ガラ→鈍いエア、取り巻きは身代わりカビ、ツボでなんとかする。サンダー→ツボのアンコとカビで何とかする、ホントは雷起点のガラにしたいけど枠がない。ケンタ→爆破は身代わりカビで、ケンタはツボツボで受けきる。アイアンテールは知らない)
という流れでノリで入れてた
・マイン→ツボツボ(アンコール丸くなる毒々眠る@光の粉)
どうなるのか楽しみだけど、ピクシーの対壁マイン+ケンタ性能についてはどこにいったのかわからなくなってしまった・・・。
まぁそれはケンタがいない時の壁+ガラに対応できないツボツボをピクシーが対応する形で考えると美しいのかな。
ちゃっかり対ポリ埋めてるあたり偉い
↓
対格闘が甘い上に、ぶっちゃけニョロボン選出しづらかったりするからすっげー代えたい。
そうなると
・ニョロボン→フシギバナ(カッター眠り粉宿り木光合成@奇跡)
なんかがカビの起点も作れて格闘に強くてバンギも割と相手できる。良さそう。
あとは数戦したときとメンツが代わったから、それによる不都合はないか最終確認。
うーん、カビガラピクで何とか出来る気もするけどなぁとか思いながら確認してたら、ノリで入れたマインと、なんか使いづらそうなニョロを、出しやすいツボツボと超強いバナに代えたから問題はなさそうだと思い、一応今日の分の修正は終了。なにげに催眠術→眠り粉でナチュラルにランクアップしてる。
りちゃあどさんの考えるやつ、魅力ありまくりなんだけど常人には使いこなせない感あるから困る。
改めて見てみるとナッシーがダルそうだけどナッシーだるくない構築とかそう無いので気にしないことにした。
記事にしてる段階で、カビの身代わりの優秀さ、ツボツボの出しやすさ(出しちゃいやすさと言う方が正しい気もする)を感じた。
思ったよりもカビガラピクの出し易さあったから、対ガラの方を重く見てピクシーの火炎→冷Bの方がいいのかなぁ。
でもガラ的には火炎でパルにいい感じでダメージはいるのも結構うれしいんだよなぁ。ん?それならどのみち電磁波入れれるってことだし冷Bで良いのか?
対エアの文字はガラが持ってるし、アンコしちゃえば太鼓カビでエア突破余裕そうな気もするし、ネールには冷Bだとしてもカビガラピク全員で打点持てるし、冷Bの方がいい説の浮上・・・。
↓
・ピクシーの火炎→冷B
困ってもとりあえず冷B打っとけってなるし、ここで火傷はいると麻痺入らなくて困る状況でも凍結なら嬉しいし、冷Bの方がいいのかなぁ。こうなってくるとヘラに抜群くらいのメリットしか見えない。
せっかくピクシーだから火炎使いたい気持ちはあるけどね。
カビに眠るがないからっていうのもあるけど、受ける気が殆ど無いから55サンダーとか即効で勝ちパターンにはいらないとヤバイ(マインもいなくなったしね)からピーキーだけど、面白そうな出来になって満足してる。
なんか見た目がすっげー弱そうな雰囲気あるけど
(2014.9/7 追記)
ログ記事へ
1/18
・ピクシー
電磁波アンコール月の光は確定。残りの1枠は攻撃技で、ポリ2でお馴染みの電磁波が通りやすくなる冷B、そのポリにはできない火炎が2大候補。この枠は他のメンツを決めてから考えることに。
↓
・55カビ
ピクシーが起点を作れるので、起点を必要とするエースを考えてみた。
大会のrerereさんの身代わり太鼓カビが格好良かったので、とりあえず据えてみることに。
他の候補としては麻痺サポートでお馴染みのガラガラとか、いばみがエースも考えたけど、とりあえずカビで考えてみたら考えが進んでいったので、それはまた別の機会or別の方に。ピクシー+いばみがフーなんか、後述するピクシーの対壁マイン+ケンタ性能を引き出せて面白そうかも。
↓
・マイン
今マイン強いじゃん。起点作るのにいいんじゃね的な。軽いノリ
このあたりでネールゲロなのでピクシーは火炎に落ち着く。
↓
・55ニョロボン(恩返しめざ格太鼓波)
バンギとかネールがアホみたいにきつかったので、太鼓ニョロボンで抜いていく方向でとりあえず入れてみた。
残飯持たせたいけどこの時点では持ち物について深く考えることはしませんでした。
↓
・サンダース(10万リフ高速移動バトンタッチ)
高速バトンからの太鼓カビも見たような気がしたので。あとはこっちの方がニョロボン生かせそうかなって。
↓
・リザードン(文字地震雪崩太鼓)
バンギパ崩せて起点からの全抜きとかこいつしかおらんやろってことで。
↓
55ニョロボン→50ニョロボン(ハイドロ爆P吹雪催眠術)
ご存知のように私はりちゃあどさん信者なので、りちゃあどさんのニョロボン記事を思い出して引っ張ってきました。
カイロス、ストライクパに多く組み込まれていますが、りちゃさんの代名詞的構築の蠍座の惨劇ver2010にも組み込まれています。
リザードンを入れるので、いちいちWA立てなくてもバンギを流せれば良くなったので、こんなの。吹雪→地震でゲンガーに強くなるけどカビの地震当て逃げや電磁波で頑張ろう。ナッシー苦手なので今回は吹雪。
↓
リザードン→エア
ちょっと受けること考えてなさすぎなのと、ピクシー出せない時のためのコンボ封じもいたほうがいいなと思って、バンギは流せれば太鼓カビで強引に潰せるかなと思ってとりあえずエアにしてみた。鈍いの枠は何でも良かったけど、カビが鈍いないから鈍いにした
↓
サンダース→ガラ
一応6枠埋まったのだけど、対戦直前になって、
1.サンダースはマインいるからいいやっていうのと、
2.ピクシーで相手のサンダーにアンコ打つのが最善手になるので、雷をアンコした時のために地面が欲しくなったのと、
3.低レベルからの抜き筋
4.やっぱバンギに打点あるのがほしい
ということでガラを投入。
エアへの処理を早める文字。53じゃないからエア一撃じゃないし太鼓じゃなくて剣のほうが使いやすそう。残りは命中安定で通りやすい捨て身タックル。ぶっちゃけ雪崩でいいけどN技ガラってなんか好きなんだよね。
こんなかんじで対戦直前にひとまずまとまった。
とにかく最後に突っ込んだガラがいい感じというかピクシーがやばい。
カビも残飯持って恩返し打ってるだけで強いし、ガラも地震打ってるだけで強い。
正直マインとニョロボンが煮詰まってない(バンギいてもカビガラピクで出した)から、完成はしてないけどいい感じ。
ピクシーについては壁マイン+ケンタに壁を残さないで戦えるんじゃないかって思ったんだけど、そうなるとパルとかの、タイマンでケンタと戦えるのを入れたほうが良さげ。前述のピク+いばみがフーとかならありかも。
今のところピクシーの単体スペックには満足してるけど、もっともっとうまく使えると思うからなんとかしたい。
1/24
インフルエンザ療養中、症状は落ち着くもまだ外に出れなくて暇なので再度考えてみた。
上記の対ケンタについて考えた時に、やっぱツボツボで頭悪く対策できないのかなって思った。
ガラサンダーケンタTAにはカビエアツボで出せば案外行ける気がするので(軌道に乗れば追記する。ガラ→鈍いエア、取り巻きは身代わりカビ、ツボでなんとかする。サンダー→ツボのアンコとカビで何とかする、ホントは雷起点のガラにしたいけど枠がない。ケンタ→爆破は身代わりカビで、ケンタはツボツボで受けきる。アイアンテールは知らない)
という流れでノリで入れてた
・マイン→ツボツボ(アンコール丸くなる毒々眠る@光の粉)
どうなるのか楽しみだけど、ピクシーの対壁マイン+ケンタ性能についてはどこにいったのかわからなくなってしまった・・・。
まぁそれはケンタがいない時の壁+ガラに対応できないツボツボをピクシーが対応する形で考えると美しいのかな。
ちゃっかり対ポリ埋めてるあたり偉い
↓
対格闘が甘い上に、ぶっちゃけニョロボン選出しづらかったりするからすっげー代えたい。
そうなると
・ニョロボン→フシギバナ(カッター眠り粉宿り木光合成@奇跡)
なんかがカビの起点も作れて格闘に強くてバンギも割と相手できる。良さそう。
あとは数戦したときとメンツが代わったから、それによる不都合はないか最終確認。
うーん、カビガラピクで何とか出来る気もするけどなぁとか思いながら確認してたら、ノリで入れたマインと、なんか使いづらそうなニョロを、出しやすいツボツボと超強いバナに代えたから問題はなさそうだと思い、一応今日の分の修正は終了。なにげに催眠術→眠り粉でナチュラルにランクアップしてる。
りちゃあどさんの考えるやつ、魅力ありまくりなんだけど常人には使いこなせない感あるから困る。
改めて見てみるとナッシーがダルそうだけどナッシーだるくない構築とかそう無いので気にしないことにした。
記事にしてる段階で、カビの身代わりの優秀さ、ツボツボの出しやすさ(出しちゃいやすさと言う方が正しい気もする)を感じた。
思ったよりもカビガラピクの出し易さあったから、対ガラの方を重く見てピクシーの火炎→冷Bの方がいいのかなぁ。
でもガラ的には火炎でパルにいい感じでダメージはいるのも結構うれしいんだよなぁ。ん?それならどのみち電磁波入れれるってことだし冷Bで良いのか?
対エアの文字はガラが持ってるし、アンコしちゃえば太鼓カビでエア突破余裕そうな気もするし、ネールには冷Bだとしてもカビガラピク全員で打点持てるし、冷Bの方がいい説の浮上・・・。
↓
・ピクシーの火炎→冷B
困ってもとりあえず冷B打っとけってなるし、ここで火傷はいると麻痺入らなくて困る状況でも凍結なら嬉しいし、冷Bの方がいいのかなぁ。こうなってくるとヘラに抜群くらいのメリットしか見えない。
せっかくピクシーだから火炎使いたい気持ちはあるけどね。
カビに眠るがないからっていうのもあるけど、受ける気が殆ど無いから55サンダーとか即効で勝ちパターンにはいらないとヤバイ(マインもいなくなったしね)からピーキーだけど、面白そうな出来になって満足してる。
なんか見た目がすっげー弱そうな雰囲気あるけど
(2014.9/7 追記)
ログ記事へ
この記事へのコメント
この度は「ビクトリーカップ2014」へのご参加ありがとうございました!
対戦ログの公開作業などに追われていたらお礼参りが遅くなってしまいました(^^;
遅れてきた勇者とはまさにアウオオさんのことでしたね。笑
電磁波アンコールピクシーはアウオオさんの今回の功績を讃えて、
次回の「ポケモン個別分析」の最終リニューアルで採用させて頂きます!
ナイスファイトでした!
改めましてご参加ありがとうございました!
対戦ログの公開作業などに追われていたらお礼参りが遅くなってしまいました(^^;
遅れてきた勇者とはまさにアウオオさんのことでしたね。笑
電磁波アンコールピクシーはアウオオさんの今回の功績を讃えて、
次回の「ポケモン個別分析」の最終リニューアルで採用させて頂きます!
ナイスファイトでした!
改めましてご参加ありがとうございました!
こちらこそ大会開催ありがとうございました。久しぶりに楽しく金銀が出来ました!
アンコールピクシーは面白いんですけど、私自身麻痺からの抜き筋をあまり考えたことがなかったため扱いきれなかったので、ゴールドさんのところに載せていただければ誰かが考えてくれるんじゃないかな、なんて思ったり。
個別分析のリニューアルも楽しみにしてますね!
2014/08/11(月) 19:28 | URL | アウオオ #-[編集]