fc2ブログ
備忘録  Fight or Flight
 ポロリもあるよ!   構築、ログはカテゴリの「構築リンク」からとぶと便利だってさ!
中古屋を考える
リサイクルショップとか、古本屋とかいろいろあるじゃん。僕はこれといって新品とか新発売に乗らないので(気づかなかったり、後でいいやと思うだけとも言う)、中古屋に行ってよくゲームとか買います。なので中古屋は好きです。

だけど、中古屋って、商品買っても作者にお金がいかないからそのコンテンツは廃れるって言う説もあるらしいのです。
なるほどなーとは思ったけど、図書館も同じような理由でよくないといわれてて、ちょっとそれは違和感が大きかったので、考えてみた。これは1年くらい前の話だけど(

たとえばある人がゲーム買うじゃん。お金払って作者とかにもお金はいるじゃん。飽きて売るじゃん。それを俺が買うじゃん。でもそのお金は作者に行かないじゃん。それって廃れるよねってことじゃん。

でもさー、ある人が売ったときに金入るじゃん。それでまた買い物するじゃん。たぶん売った人と買う人の趣向はある程度似てるはずだから結局ある人が金使えばコンテンツが廃れるとは一概に言えないじゃん。一概に。

というわけで大丈夫でしょう。金ってとりあえず回ってればいいんですかね。

図書館はわからん。あれは公共の財産だからコンテンツが廃れるとかいわれてもわからん。でもここは自分の中できちんと考えがまとまらない。

なんかうまい考え方ないですか。
中古屋行くと、いろいろあって、主にゲームと漫画を漁るんだけど、結局買うのってゲームのほうだけなんだよねぇ。
ゲームは買わんとできないけど、本は立ち読みできるからね。
まぁ立ち読みするとすげー疲れるから、買って、それから売るのがいいんだろうけど貧乏性だからなかなかできない。

ゲームもよく見かけるものは保留するけど、あまり見かけないものは底値気にしないで買っちゃうことが多い。貧乏性なのにね。
だからどんどんゲーム積んでいくじゃん。でもほかにやることとかあって減らないじゃん。でも中古屋に行くとまた買っちゃうじゃん。また積むじゃん。そして詰む。



金と暇があるとやさしくなれるなーと、改めて思ったのでした。
コメント
この記事へのコメント
URL :
コメント :
パスワード :
管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
リサイクルショップとか、古本屋とかいろいろあるじゃん。僕はこれといって新品とか新発売に乗らないので(気づかなかったり、後でいいやと思うだけとも言う)、中古屋に行ってよくゲームとか買います。なので中古屋は好きです。だけど、中古屋って、商品買っても作者にお...
2012/06/18(月) 16:32 | まとめwoネタ速neo
Template designed by アクセラと+αな生活(ホノミ)

Powered by .