2ヶ月ぶりの魔道杯お疲れ様でした!
すでにツイッターで何度も自慢していますが、ポット・ザ・プラチナムの取得に成功しました。
その過程も含めて今回の魔道杯の報告をします。
事が事だけに、思いの丈をぶちまけているためちょっと長いですw
すでにツイッターで何度も自慢していますが、ポット・ザ・プラチナムの取得に成功しました。
無課金プラチナム達成です!いろんな気持ちがありますがひたすら眠いし研修中の飲み会抜け出して寝ようとしてるのでまた明日! pic.twitter.com/EWI1tQ7TSc
— アウオオ(a.k.a.オカルトエセ理系) (@akcauoo) 2014, 9月 29
その過程も含めて今回の魔道杯の報告をします。
事が事だけに、思いの丈をぶちまけているためちょっと長いですw
9段デッキが仕上がったので9段に行きたかったんだけど、8段デッキの質が悪くかなり困っていた。
元々考えていたのはこんな感じ(道中平均6Tボス4Tの10Tくらい)
※A2セトはSセトにする予定だった。

セト2枚なのでパネブが少ない。レノックス→エレンにしたところでたかが知れている。そもそも雷蜂が2T待機だとかなりまずい。更にコストも高い・・・とかなりやばい状況だった。
そこで8段をパネブが充実していてガードに悩まないで済む水単で抜けることを考えた。
パネブ6変換1、計算すると道中平均6Tボス4Tで、道中5Tなら9Tも出ると、突破するには十分な性能だった。コストも長いこと最高段位だった8段を抜けるデッキとは思えないほど低いし。
奇遇なことに、もともとリヴァイ引く前に次の魔道杯に7段で使おうと思っていたデッキとおなじになった。

以下適当に解説
元々考えていたのはこんな感じ(道中平均6Tボス4Tの10Tくらい)
※A2セトはSセトにする予定だった。

セト2枚なのでパネブが少ない。レノックス→エレンにしたところでたかが知れている。そもそも雷蜂が2T待機だとかなりまずい。更にコストも高い・・・とかなりやばい状況だった。
そこで8段をパネブが充実していてガードに悩まないで済む水単で抜けることを考えた。
パネブ6変換1、計算すると道中平均6Tボス4Tで、道中5Tなら9Tも出ると、突破するには十分な性能だった。コストも長いこと最高段位だった8段を抜けるデッキとは思えないほど低いし。
奇遇なことに、もともとリヴァイ引く前に次の魔道杯に7段で使おうと思っていたデッキとおなじになった。

以下適当に解説
構築解説が長く、大会で使ったログは大会記事で上げてあって、どうにもまとめにくいからログはログでまとめてみる。
構築解説
<大会>
V杯2014記事(ログ有り)
ナナサマー杯記事(ログ有り)
ナッツ杯2に出場してきました。
<単発ログ>
vs☆ヘラWA…☆はガラを受けられない
vsバンギライコウWA…麻痺からのバンギ崩し
vs53ブラキ…アンコール強い
vsカビフーWA…バリアンコフーは急所待ち
vsガラガラ予備校…ニョロボンよ永遠に
vs53カビ…バナツボ込み
| ホーム |