ログ編集してあげました。 鈍いスタミのね。
鈍いキングドラよりは使いやすいと思われ。
鈍いキングドラよりは使いやすいと思われ。
元気あるっちゃ元気だけど、ないっちゃないわw
そうというのも、数学・生物がやりたいのに、
英語のプリントが多くて他に気が回らないってのが原因なんだと思うんだ。
その原因がわかってるけど、まーどうにもならんので朝から気分転換。
こういうとき大事なのは頑張ることじゃなくて頑張らないことらしい。
変化をつけるのも大事だってさ。
流石に受験生だから休みすぎるってこともないだろうし、この土日はいつもの7割くらいの力でやろうか
そういや中学の時の友達と、勉強行き詰ったらメールしようって話はしたけど、そうも気軽にはメールできんわな、まして女の子だし(
いろいろ不安もあるし、頑張らなきゃいけないこともわかってるけどさーーもう、昨日から気が狂いそうなんだわ
いやん支離滅裂(はぁと
そうというのも、数学・生物がやりたいのに、
英語のプリントが多くて他に気が回らないってのが原因なんだと思うんだ。
その原因がわかってるけど、まーどうにもならんので朝から気分転換。
こういうとき大事なのは頑張ることじゃなくて頑張らないことらしい。
変化をつけるのも大事だってさ。
流石に受験生だから休みすぎるってこともないだろうし、この土日はいつもの7割くらいの力でやろうか
そういや中学の時の友達と、勉強行き詰ったらメールしようって話はしたけど、そうも気軽にはメールできんわな、まして女の子だし(
いろいろ不安もあるし、頑張らなきゃいけないこともわかってるけどさーーもう、昨日から気が狂いそうなんだわ
いやん支離滅裂(はぁと
55 | スタ-ミ- | ハイドロポンプ | すてみタックル | のろい | じこさいせい | たべのこし |
50 | エア-ムド | どくどく | すなあらし | ふきとばし | ねむる | きせきのみ |
50 | カビゴン | のしかかり | じしん | ねむる | じばく | はっかのみ |
50 | ムウマ | くろいまなざし | ほろびのうた | いたみわけ | めざめるパワ-炎 | おうごんのみ |
50 | サンダ-ス | 10まんボルト | あまえる | ねむる | ねごと | まひなおしのみ |
50 | ニドクイン | じしん | あまえる | れいとうビ-ム | かみなり | とけないこおり |
昔わんおーさんが使っていたらしい鈍いスターミー。
ちょっとかわったスターミーAを使いたくなり、わんおーさんから少し話を聞いて作ってみた構築。
なんか難しいこと考えて組もうとしたせいか途中で嫌になり、楽ーにてきとーに組んだらこうなった((
まだ改良の余地あるけど、めんどくせーからこれで言いやって感じ。
でもまぁ、使ってみた感じは良好。ネタ的にもガチ的にも。
最近はしっかり睡眠をとっていたのですが、なんだか疲れが取れなくて、そうだ少し遊んで精神的に楽になろうとパソコンをつけたら、数分後に頭の右半分が痛くなってすぐ寝た(
なんていうパラドクス(謎
今は復活。
結局ボーダーチョイ下くらいだったけど、B判定まであと10点、とか言われてもさ、750点中の、否、300点中の10点違うくらいでCとか言われても笑いしか出ねーわwww
そんなわけで担任との面談も前期はすんなりと決まり、後期はまぁ無理とわかりつつ変更無し。
俺「あ、重点選抜群どうしましょう」
担任「どっちも高いんだわー。まぁ今まで生物良かったし、化学でこけたときのリスク減らすためにも、あとこれまでやってきた生物を生かしたほうが精神的にいいでしょ」
俺「じゃあそのままで」
担任「(今までの模試の結果を見て)…おお、生物はいいとして、英語も上がってるね。じゃぁ二次はこれを強みとする形で行きましょう。」
俺「そうですね。では失礼します。」
担任「あぁ、あとあわよくば数学もね^^^」
数学教師のうちの担任のこの言葉がすげーかわいかった(なげーわ
ということで、病みあがりということもあるし今日は軽めに勉強して、明日から頑張りまーす。
俺が頑張るのはもちろんだけど、新高校三年生も頑張ってね!!
あまり気負っても続かないから、古語・英単語とか軽めのからはじめたり、放課後学校や図書館に残ってその時間だけは勉強するとか始めるといいんじゃないかな、なーんてらしいこと言ってみるw
なんていうパラドクス(謎
今は復活。
結局ボーダーチョイ下くらいだったけど、B判定まであと10点、とか言われてもさ、750点中の、否、300点中の10点違うくらいでCとか言われても笑いしか出ねーわwww
そんなわけで担任との面談も前期はすんなりと決まり、後期はまぁ無理とわかりつつ変更無し。
俺「あ、重点選抜群どうしましょう」
担任「どっちも高いんだわー。まぁ今まで生物良かったし、化学でこけたときのリスク減らすためにも、あとこれまでやってきた生物を生かしたほうが精神的にいいでしょ」
俺「じゃあそのままで」
担任「(今までの模試の結果を見て)…おお、生物はいいとして、英語も上がってるね。じゃぁ二次はこれを強みとする形で行きましょう。」
俺「そうですね。では失礼します。」
担任「あぁ、あとあわよくば数学もね^^^」
数学教師のうちの担任のこの言葉がすげーかわいかった(なげーわ
ということで、病みあがりということもあるし今日は軽めに勉強して、明日から頑張りまーす。
俺が頑張るのはもちろんだけど、新高校三年生も頑張ってね!!
あまり気負っても続かないから、古語・英単語とか軽めのからはじめたり、放課後学校や図書館に残ってその時間だけは勉強するとか始めるといいんじゃないかな、なーんてらしいこと言ってみるw
つまりは勝利は犠牲の上に成り立つということだろうか(崩壊
自己採点した結果、センターだけで言えばボーダーくらい。ただ理系の平均が去年に比べて高くなったらしいのでボーダーより下になってると思う。そこは予備校とかの判定見てみないと何とも言えないけど。
だから結構ショック・・・。センターは自信あったから目標以上いく予定だったんだけどなぁ。
でも素点で言えば数学と化学でミスしてしまい30点くらい予定より低かったが、300点に圧縮して考えるので10点低かっただけなんだよねー。
このショックを受けたことは二次試験での20点30点に値してくれると考えるには少し都合がよすぎるけど、今はそうとでも考えないとやってられない。
だからこのショックは落ちるかも、というような悲観ではなくて、ここ一カ月以上がんばったセンターに向けての勉強が結果につながらなかった落胆といった感じ。
うーむ、余裕持って合格するつもりだったのにこれじゃギリギリ滑り込めるかって感じになっちゃうな。
それにセンターが悪かったから、前期はいいとして後期で受かる可能性がぐんと低くなってしまった。まぁ頑張るけどね。
以降自分を鼓舞するためのゴミ
自己採点した結果、センターだけで言えばボーダーくらい。ただ理系の平均が去年に比べて高くなったらしいのでボーダーより下になってると思う。そこは予備校とかの判定見てみないと何とも言えないけど。
だから結構ショック・・・。センターは自信あったから目標以上いく予定だったんだけどなぁ。
でも素点で言えば数学と化学でミスしてしまい30点くらい予定より低かったが、300点に圧縮して考えるので10点低かっただけなんだよねー。
このショックを受けたことは二次試験での20点30点に値してくれると考えるには少し都合がよすぎるけど、今はそうとでも考えないとやってられない。
だからこのショックは落ちるかも、というような悲観ではなくて、ここ一カ月以上がんばったセンターに向けての勉強が結果につながらなかった落胆といった感じ。
うーむ、余裕持って合格するつもりだったのにこれじゃギリギリ滑り込めるかって感じになっちゃうな。
それにセンターが悪かったから、前期はいいとして後期で受かる可能性がぐんと低くなってしまった。まぁ頑張るけどね。
以降自分を鼓舞するためのゴミ