fc2ブログ
備忘録  Fight or Flight
 ポロリもあるよ!   構築、ログはカテゴリの「構築リンク」からとぶと便利だってさ!
アッー なーつやすみぃい
夏休みですよ。
平日より忙しいんですよ。

朝さえちゃんと起きれば目標の時間は勉強できる・・・はず!


数学とか英語とかやったとき、出題者の顔思い浮かべながら解いたら、知的格闘技っぽくて素敵じゃありませんか?って思った。

数1A2Bとか余裕だけど3C勘弁してくれーーー。


休み明けの模試はそろそろB判定とるとか意識していきたい。あと何点だっけな。結構すぐだし。

国語の講習取ってないからこれだけは意識して勉強しないとなぁ・・・。国語とか黙ってたら勉強しねーし(


さてそろそろクラスでもバカっぽくふるまってたアウオオさんが、僕勉強できます(キリッ)キャラな人のプライドをズタボロにしていくターンの始まりですよっと((
ソーめんウツお
最近ちょっと思考が後ろ向きみたい。。。

自分ではそんなつもり全然なかったし、周りの人とかに心配されても、前向きに返せてたし・・・


でもなーんかちょっといつもと違うっぽい。



そのことを自分で気づけてるから全然大丈夫だし、周りの人もいるから大丈夫。



前より個人としては弱くなったけど、前より自分を取り巻く環境込みで言えばずっと強くなったなー。

そんなことを急に思ったのでした。

学祭おわっちゃいました。

忙しかったし、うちのクラスはダメなタイプの理系が集まっていて、全員で頑張らないと色々上手くいかないのに半分くらいの人でしか頑張れなくて、まーなんか色々大変だったけど、なんだかんだとても充実した日々だったし、何より楽しかった。

知らないメンツばかりのクラスにぶち込まれたから、初めてみんなのいろんな一面見れたしね。


でもさー、学祭でいつも思うのは(駄目なタイプの)リア充爆発しろってこと。

だけど俺と似たような人と一生懸命地味な仕事したりしてるとさ、今の自分にちょっとだけ、ほんのちょっとだけ誇りが持てたよ。




≫続きをみる...

同じ理念を持つ人たちが集まると解く


その心は


正当(政党)化。



・・・何も僕はこんなくだらないことを言いたかったわけではないのです。

いや、なんかこんな風にふざけたかったのかも。
≫続きをみる...

恥ずかしながらずっと読みゲーは運ゲーだと思っていたんだけど違う気がしてきた。

確かに読みは確率だけど、運とは言い切れない。



僕はねー、『確率』っていう言葉の捉え方が広すぎるみたいなんだよねー。

たとえばいつも確率って言ってるけど『可能性』にいいかえるとしっくりする時が多々ある。



要するに読みゲーは運ゲーと違うので、昔よくいた「そこは読みと経験でなんとかします」って言っていた人を自分の中で肯定することがやっとできたよ!ってこと。
≫続きをみる...

Template designed by アクセラと+αな生活(ホノミ)

Powered by .