発ランみてびびったけど、俺いねー間にもにせものおったのかい。
これもうやばくね??
どうしよう。改名でもする??
特に話題にも上がってないよなら大丈夫なのかな。
まーいっか。
これもうやばくね??
どうしよう。改名でもする??
特に話題にも上がってないよなら大丈夫なのかな。
まーいっか。
時間のある時に書いてたものです。結構長くて文も下手なので読んで下さる方は気楽に適当にどうぞ。
バンギラスといえば音型や寝言爆p型、鈍い型から音鈍いに鈍い吠えるまで。さらにサブ技の豊富さとそれを活かすだけの能力値の高さも相まってさまざまな型があります。その中でも異彩を放っているのが
・砂嵐 噛み砕く 何か 眠る@食べ残し です。
ここでは通称「砂砕くバンギ」ってことにしておきます。何かカッコイイ名前を名前を知っているor思いついた人は教えて下さい。
何かには、火炎放射、波あたりが使いやすいと思います。エアが怖くないなら地震。運に自信があれば爆pなんかもいいと思います。寝言でもいいと思うし。悪夢もはまれば強いと思います。
もともとバンギはエアでは受からないので、出てくることはあまりないと思うのですが、強引に受けようとする人や、毒入れて眠りこませるまで頑張る人もいるので地震などを選んだら注意が必要です。
(関係ないけど52鋼の翼エアってどっかで見たけど思い出せないです・・・)
長くなりましたが砂砕くバンギの型単体についてはこの辺で終りにしましょう。
なぜ砂砕くバンギなのかって言うよりも、わざわざこんな妙な型を使う必要があるのか、という方がいいかもしれないですね。
他の方と比べて大きく異なるのが自分で砂嵐を起こすところです。皆さんご存知の通り砂嵐は寝てる間も定数ダメが入る便利な技で、砂嵐を併用した戦い方の押しの強さも既知の事実です(ぱっと浮かんだのがV杯2004のクリス♂さんでした)。
でも自分で砂嵐起こさないと取り巻きで砂嵐のスペースを割かないといけません。バンギの場合弱点が多いのであまり取り巻きの技が絞られるってのはしたくありません(正直この理由に自信はないけど、スペース割きたくないってことをとにかく伝えたかったんです・・・)。
それにバンギ自身が砂嵐を持ってると眠ったスイクンやリキとか相手しやすくなるはずです。多少相性が悪くとも戦える方が弱点の多いバンギには便利だと思います。
あと単純に噛み砕く+サブ技の攻撃範囲が広くて釘付けが容易になります。要はサブ技二つ持ちみたいなもんです。砂嵐を併用すると本来バンギのメイン技である岩雪崩がなくても、決定力の発動が遅くなり、起きてる地震カビへの勝率もほとんどなくなりますが、相手を最終的に倒すだけの破壊力はあるので威力と範囲を兼ね備えたエースになってくれます。
ひのえさんのところにも書いてあるように単純に砂嵐を自分で起こす場合、メイン岩雪崩として、サブ技→砂嵐だと範囲が狭くなり、音とか→砂嵐だと鈍い積まれて\(^o^)/となってしまい強くないですが、メインを噛み砕くにすると音鈍いがいらないのでサブ技にスペースが割けます。
あとたとえば対カビでは砂+砕くでガリガリ削って隙を与えず特防ダウンで倒せます。バンギは特攻も高いし、物理技ないのはもったいない程度で問題ありません。
このように砂砕く型には他の型とは違った強さがちゃんとあるのでこの型にするメリットはちゃんとあるようです。
バンギラスといえば音型や寝言爆p型、鈍い型から音鈍いに鈍い吠えるまで。さらにサブ技の豊富さとそれを活かすだけの能力値の高さも相まってさまざまな型があります。その中でも異彩を放っているのが
・砂嵐 噛み砕く 何か 眠る@食べ残し です。
ここでは通称「砂砕くバンギ」ってことにしておきます。何かカッコイイ名前を名前を知っているor思いついた人は教えて下さい。
何かには、火炎放射、波あたりが使いやすいと思います。エアが怖くないなら地震。運に自信があれば爆pなんかもいいと思います。寝言でもいいと思うし。悪夢もはまれば強いと思います。
もともとバンギはエアでは受からないので、出てくることはあまりないと思うのですが、強引に受けようとする人や、毒入れて眠りこませるまで頑張る人もいるので地震などを選んだら注意が必要です。
(関係ないけど52鋼の翼エアってどっかで見たけど思い出せないです・・・)
長くなりましたが砂砕くバンギの型単体についてはこの辺で終りにしましょう。
なぜ砂砕くバンギなのかって言うよりも、わざわざこんな妙な型を使う必要があるのか、という方がいいかもしれないですね。
他の方と比べて大きく異なるのが自分で砂嵐を起こすところです。皆さんご存知の通り砂嵐は寝てる間も定数ダメが入る便利な技で、砂嵐を併用した戦い方の押しの強さも既知の事実です(ぱっと浮かんだのがV杯2004のクリス♂さんでした)。
でも自分で砂嵐起こさないと取り巻きで砂嵐のスペースを割かないといけません。バンギの場合弱点が多いのであまり取り巻きの技が絞られるってのはしたくありません(正直この理由に自信はないけど、スペース割きたくないってことをとにかく伝えたかったんです・・・)。
それにバンギ自身が砂嵐を持ってると眠ったスイクンやリキとか相手しやすくなるはずです。多少相性が悪くとも戦える方が弱点の多いバンギには便利だと思います。
あと単純に噛み砕く+サブ技の攻撃範囲が広くて釘付けが容易になります。要はサブ技二つ持ちみたいなもんです。砂嵐を併用すると本来バンギのメイン技である岩雪崩がなくても、決定力の発動が遅くなり、起きてる地震カビへの勝率もほとんどなくなりますが、相手を最終的に倒すだけの破壊力はあるので威力と範囲を兼ね備えたエースになってくれます。
ひのえさんのところにも書いてあるように単純に砂嵐を自分で起こす場合、メイン岩雪崩として、サブ技→砂嵐だと範囲が狭くなり、音とか→砂嵐だと鈍い積まれて\(^o^)/となってしまい強くないですが、メインを噛み砕くにすると音鈍いがいらないのでサブ技にスペースが割けます。
あとたとえば対カビでは砂+砕くでガリガリ削って隙を与えず特防ダウンで倒せます。バンギは特攻も高いし、物理技ないのはもったいない程度で問題ありません。
このように砂砕く型には他の型とは違った強さがちゃんとあるのでこの型にするメリットはちゃんとあるようです。
ただいまー。
まーなんか妙な気分なんですが今後ともよろしくNE☆
こないだ言ってたバンギのやつ。細かい計算とか時間ないからだれか暇だったらやってください。
噛み砕くと砂嵐でやられる前にどこら辺おせるかとか、サブ技との相関とか、砂嵐と悪夢のなんかうまいこといってる組み合わせとか。
まーなんか妙な気分なんですが今後ともよろしくNE☆
こないだ言ってたバンギのやつ。細かい計算とか時間ないからだれか暇だったらやってください。
噛み砕くと砂嵐でやられる前にどこら辺おせるかとか、サブ技との相関とか、砂嵐と悪夢のなんかうまいこといってる組み合わせとか。
凍える風
泥棒
白い霧
神秘の守り
自己暗示
金縛り
アンコール
恨み
悪夢
滅び
ここら辺の技をしっかり考えてみたい。
風はなんかダイパ見て。あと風パルも考え直したい。
泥棒はしゃわさんが言っていたのを見て。あとはムッシュさんのところです。
アンコの脅威はすごいから考えたい。
悪夢はこれからは微妙なのかもだけどもっと考える価値はあると思う。
滅びずらしってあまりやってる人見ませんよね。地震カビと滅びガラがどうこうとかはま人さんが言っていたのを思い出しました。
泥棒
白い霧
神秘の守り
自己暗示
金縛り
アンコール
恨み
悪夢
滅び
ここら辺の技をしっかり考えてみたい。
風はなんかダイパ見て。あと風パルも考え直したい。
泥棒はしゃわさんが言っていたのを見て。あとはムッシュさんのところです。
アンコの脅威はすごいから考えたい。
悪夢はこれからは微妙なのかもだけどもっと考える価値はあると思う。
滅びずらしってあまりやってる人見ませんよね。地震カビと滅びガラがどうこうとかはま人さんが言っていたのを思い出しました。
確かに日ハムも大事だけど、今砂砕くバンギのことを書いてます。そのうちここにのっけます。
勉強とかの合間に時間がある時に少しずつ書いてるので、全部出来上がるのは先になりそうです。
修学旅行に模試・・・これが終わればやるかな。
あんまり砂砕くバンギについて書いてあるのは見たことないから若干の自己満足な草分け的気分を味わえて楽しいです^q^ 草分けじゃもちろんねーけどそこは自己満に聞いちゃいけないぜ。
やっぱ自分で組んだパって楽しいですよね。
あと自分で計算とかして組んだパは誰をどう相手するかがよくわかるので、そういうメリットもあるんだなぁ。。。
って、ただ自分が他の方から借りたパを見て「○○は△△して相手するんだな」とか漠然としかわからないってのもあるけど。
勉強とかの合間に時間がある時に少しずつ書いてるので、全部出来上がるのは先になりそうです。
修学旅行に模試・・・これが終わればやるかな。
あんまり砂砕くバンギについて書いてあるのは見たことないから若干の自己満足な草分け的気分を味わえて楽しいです^q^ 草分けじゃもちろんねーけどそこは自己満に聞いちゃいけないぜ。
やっぱ自分で組んだパって楽しいですよね。
あと自分で計算とかして組んだパは誰をどう相手するかがよくわかるので、そういうメリットもあるんだなぁ。。。
って、ただ自分が他の方から借りたパを見て「○○は△△して相手するんだな」とか漠然としかわからないってのもあるけど。