めでたく春休みに突入しました。
テスト勉強するまではちょいちょい対戦してたので、その時に使ってたサポートピクシーの感想みたいなの簡単に。
一応使った構築の紹介みたいなのとログの編集もしてあるんだけど、なんか公開するほどしっくりきてないし、かといってもういいやって諦めて公開するほど手応えがないわけでもないのでもう少し寝かせておくことにする。
テスト勉強するまではちょいちょい対戦してたので、その時に使ってたサポートピクシーの感想みたいなの簡単に。
一応使った構築の紹介みたいなのとログの編集もしてあるんだけど、なんか公開するほどしっくりきてないし、かといってもういいやって諦めて公開するほど手応えがないわけでもないのでもう少し寝かせておくことにする。
CHさんの魔人島の、自己満型サンプル、カイロスのページから僕のカイロスの記事に行けるようになっていたので、新たに思っていたことを書く。
文量が増えてしまいました。まとめようかと思ったけど疲れたのでやめます。カイロス使おうとここにたどり着いた人は全部読むだろうし、いいよね。
記憶を頼りに書くのでどっか間違えるかもしれない、ご愛敬で(
事の発端は確か、ついったーでゴールドさんがハッサムのめざぱについて呟いていたことだったと思います。ここも参照
めざ格の方が範囲が良く、めざ岩はなんか微妙みたいなことどっかで言ってた気がする(曖昧
めざ岩信者というか、ゴースト怖い患者の僕は、霊に無力とか怖いので(霊狩りが下手だから)、少し考えてみた。
まぁ考えたのはカイロスについてなんですけどね(((
もともとカイロスの型で有名なのは、
で、めざ岩はゴースト怖いからゴーストに打つというよりは、気休めみたいなもんではあった(一応カイロスとムウマは双方S85なので、レベル差があると先制できる)。しかし、サンダーに捨て身より強く、反動のない技としてはずしたくなかった。
55めざ氷サンダーに恩返し(めざ岩個体)→4発(剣恩返しで2発)、50氷サンダーに半々で3発
55めざ氷サンダーにめざ岩→3発(めざ岩+剣めざ岩でいい感じで落ちる)、50氷サンダーに超低乱数で2発
ちなみに55磁石雷でゆうゆう確2なので、これだけでもめざ岩のうまみはある。
まぁこんな感じ。先制できる低レベルファイヤーとかは意識してない。いねーもん。55ファイヤーに打ち逃げくらい。
ちなみに対カビゴンについては、めざ格の方が、ハッサムよりAが5低いカイロスでも55残飯カビは4発だったりする。確かに美しい。まぁ適当に殴って寝かせてから剣積むし、いいかなーってことで僕はあんま気にしてない。剣ポケでカビと正面切って戦うと鈍いから逆襲されるから、ぜひ寝かせたい。
ちょっと対カビの主張甘いけど、まぁいいですよね(
あとはパルエアにはめざ岩もめざ格も変わらん。個体値1つだけ岩が高いみたいだけど。
よく考えると地獄車を切った俺がめざ格を採用するわけがなかったわけですが、次にカイロスを使ったうえで思ったことも踏まえて、構築を手直ししてみようと思った。
カイロスについては、車がないとしても、めざ格よりめざ岩じゃないかなって思います。
文量が増えてしまいました。まとめようかと思ったけど疲れたのでやめます。カイロス使おうとここにたどり着いた人は全部読むだろうし、いいよね。
記憶を頼りに書くのでどっか間違えるかもしれない、ご愛敬で(
事の発端は確か、ついったーでゴールドさんがハッサムのめざぱについて呟いていたことだったと思います。ここも参照
めざ格の方が範囲が良く、めざ岩はなんか微妙みたいなことどっかで言ってた気がする(曖昧
めざ岩信者というか、ゴースト怖い患者の僕は、霊に無力とか怖いので(霊狩りが下手だから)、少し考えてみた。
まぁ考えたのはカイロスについてなんですけどね(((
もともとカイロスの型で有名なのは、
- 捨て身 地獄車 めざ岩 剣の舞 @残飯
で、めざ岩はゴースト怖いからゴーストに打つというよりは、気休めみたいなもんではあった(一応カイロスとムウマは双方S85なので、レベル差があると先制できる)。しかし、サンダーに捨て身より強く、反動のない技としてはずしたくなかった。
55めざ氷サンダーに恩返し(めざ岩個体)→4発(剣恩返しで2発)、50氷サンダーに半々で3発
55めざ氷サンダーにめざ岩→3発(めざ岩+剣めざ岩でいい感じで落ちる)、50氷サンダーに超低乱数で2発
ちなみに55磁石雷でゆうゆう確2なので、これだけでもめざ岩のうまみはある。
まぁこんな感じ。先制できる低レベルファイヤーとかは意識してない。いねーもん。55ファイヤーに打ち逃げくらい。
ちなみに対カビゴンについては、めざ格の方が、ハッサムよりAが5低いカイロスでも55残飯カビは4発だったりする。確かに美しい。まぁ適当に殴って寝かせてから剣積むし、いいかなーってことで僕はあんま気にしてない。剣ポケでカビと正面切って戦うと鈍いから逆襲されるから、ぜひ寝かせたい。
ちょっと対カビの主張甘いけど、まぁいいですよね(
あとはパルエアにはめざ岩もめざ格も変わらん。個体値1つだけ岩が高いみたいだけど。
よく考えると地獄車を切った俺がめざ格を採用するわけがなかったわけですが、次にカイロスを使ったうえで思ったことも踏まえて、構築を手直ししてみようと思った。
カイロスについては、車がないとしても、めざ格よりめざ岩じゃないかなって思います。
文字黒い霧痛み分け大爆発@奇跡
・カビ格闘流しで一時期好んで使ってた。
・相手の残りにもよるけどバトンブラも流せる。かなりニッチくさい。→参考ログ(わんおーさんと対戦した奴。貼るのめんどくさいさがして)
・ナッシー鋼焼ける。
・黒い霧でミルタンクに強い・・・?
・パルにいい具合にダメージ入る
・単純に爆発が強い
ヘドロ爆弾がないとスターミーとかが悠々と出てきてうざいけどまぁ仕方ないんじゃないかな。
単純に殴ってくるカビ相手には後出しして適当に痛み分け降りまいてカビ以外から崩していくとかできるんじゃないかなと思ってるけど、のしかかり、電磁砲カビとか怖いし過労死するし地震格闘増えそうだしいろいろあるけど面白いネタではある。
カビ流しはパルみたいな感じか?それよりかは流せそうだけどあくまで爆弾。
・カビ格闘流しで一時期好んで使ってた。
・相手の残りにもよるけどバトンブラも流せる。かなりニッチくさい。→参考ログ(わんおーさんと対戦した奴。貼るのめんどくさいさがして)
・ナッシー鋼焼ける。
・黒い霧でミルタンクに強い・・・?
・パルにいい具合にダメージ入る
・単純に爆発が強い
ヘドロ爆弾がないとスターミーとかが悠々と出てきてうざいけどまぁ仕方ないんじゃないかな。
単純に殴ってくるカビ相手には後出しして適当に痛み分け降りまいてカビ以外から崩していくとかできるんじゃないかなと思ってるけど、のしかかり、電磁砲カビとか怖いし過労死するし地震格闘増えそうだしいろいろあるけど面白いネタではある。
カビ流しはパルみたいな感じか?それよりかは流せそうだけどあくまで爆弾。
バンギラスって、岩だからカビ受けたりするじゃん。他にも色々あるけど。
だから自分の中で、後出しをしていくポケモンだと思ってたんだけど、そしたらHPが減る減る。
ようは弱点の多さが目立つのよ。釘づけされるってことかな。
でも最近、むしろ相手を釘づけするポケモンなんじゃないかって思い始めて来た。
音バンギだったら後出しスイクンワロスワロスだし、特殊バンギならなんか色々ワロスワロスだし。
爆裂なんかも、色々ハハッだし。
スターミーなんかも雪崩とかで適当に削ってから流して、交代際に爆p打ち込んで、再生するしかないときに攻撃すればわりかし安全に倒せてしまう。
爆破+バンギ。フルアタかな、混乱ドリームの爆pかな。
誰かがバンギパ作って「爆破から決定力をつくることを考えたらこうなった」って言ってたような記憶があるのだけど、見たときはさっぱりわからなかったけど、今ならちょっとわかるような気がするようなしないような(何
バンギラスはまだ僕が知らないようなことがまだまだできるような気がしてならない。
だから自分の中で、後出しをしていくポケモンだと思ってたんだけど、そしたらHPが減る減る。
ようは弱点の多さが目立つのよ。釘づけされるってことかな。
でも最近、むしろ相手を釘づけするポケモンなんじゃないかって思い始めて来た。
音バンギだったら後出しスイクンワロスワロスだし、特殊バンギならなんか色々ワロスワロスだし。
爆裂なんかも、色々ハハッだし。
スターミーなんかも雪崩とかで適当に削ってから流して、交代際に爆p打ち込んで、再生するしかないときに攻撃すればわりかし安全に倒せてしまう。
爆破+バンギ。フルアタかな、混乱ドリームの爆pかな。
誰かがバンギパ作って「爆破から決定力をつくることを考えたらこうなった」って言ってたような記憶があるのだけど、見たときはさっぱりわからなかったけど、今ならちょっとわかるような気がするようなしないような(何
バンギラスはまだ僕が知らないようなことがまだまだできるような気がしてならない。
時間のある時に書いてたものです。結構長くて文も下手なので読んで下さる方は気楽に適当にどうぞ。
バンギラスといえば音型や寝言爆p型、鈍い型から音鈍いに鈍い吠えるまで。さらにサブ技の豊富さとそれを活かすだけの能力値の高さも相まってさまざまな型があります。その中でも異彩を放っているのが
・砂嵐 噛み砕く 何か 眠る@食べ残し です。
ここでは通称「砂砕くバンギ」ってことにしておきます。何かカッコイイ名前を名前を知っているor思いついた人は教えて下さい。
何かには、火炎放射、波あたりが使いやすいと思います。エアが怖くないなら地震。運に自信があれば爆pなんかもいいと思います。寝言でもいいと思うし。悪夢もはまれば強いと思います。
もともとバンギはエアでは受からないので、出てくることはあまりないと思うのですが、強引に受けようとする人や、毒入れて眠りこませるまで頑張る人もいるので地震などを選んだら注意が必要です。
(関係ないけど52鋼の翼エアってどっかで見たけど思い出せないです・・・)
長くなりましたが砂砕くバンギの型単体についてはこの辺で終りにしましょう。
なぜ砂砕くバンギなのかって言うよりも、わざわざこんな妙な型を使う必要があるのか、という方がいいかもしれないですね。
他の方と比べて大きく異なるのが自分で砂嵐を起こすところです。皆さんご存知の通り砂嵐は寝てる間も定数ダメが入る便利な技で、砂嵐を併用した戦い方の押しの強さも既知の事実です(ぱっと浮かんだのがV杯2004のクリス♂さんでした)。
でも自分で砂嵐起こさないと取り巻きで砂嵐のスペースを割かないといけません。バンギの場合弱点が多いのであまり取り巻きの技が絞られるってのはしたくありません(正直この理由に自信はないけど、スペース割きたくないってことをとにかく伝えたかったんです・・・)。
それにバンギ自身が砂嵐を持ってると眠ったスイクンやリキとか相手しやすくなるはずです。多少相性が悪くとも戦える方が弱点の多いバンギには便利だと思います。
あと単純に噛み砕く+サブ技の攻撃範囲が広くて釘付けが容易になります。要はサブ技二つ持ちみたいなもんです。砂嵐を併用すると本来バンギのメイン技である岩雪崩がなくても、決定力の発動が遅くなり、起きてる地震カビへの勝率もほとんどなくなりますが、相手を最終的に倒すだけの破壊力はあるので威力と範囲を兼ね備えたエースになってくれます。
ひのえさんのところにも書いてあるように単純に砂嵐を自分で起こす場合、メイン岩雪崩として、サブ技→砂嵐だと範囲が狭くなり、音とか→砂嵐だと鈍い積まれて\(^o^)/となってしまい強くないですが、メインを噛み砕くにすると音鈍いがいらないのでサブ技にスペースが割けます。
あとたとえば対カビでは砂+砕くでガリガリ削って隙を与えず特防ダウンで倒せます。バンギは特攻も高いし、物理技ないのはもったいない程度で問題ありません。
このように砂砕く型には他の型とは違った強さがちゃんとあるのでこの型にするメリットはちゃんとあるようです。
バンギラスといえば音型や寝言爆p型、鈍い型から音鈍いに鈍い吠えるまで。さらにサブ技の豊富さとそれを活かすだけの能力値の高さも相まってさまざまな型があります。その中でも異彩を放っているのが
・砂嵐 噛み砕く 何か 眠る@食べ残し です。
ここでは通称「砂砕くバンギ」ってことにしておきます。何かカッコイイ名前を名前を知っているor思いついた人は教えて下さい。
何かには、火炎放射、波あたりが使いやすいと思います。エアが怖くないなら地震。運に自信があれば爆pなんかもいいと思います。寝言でもいいと思うし。悪夢もはまれば強いと思います。
もともとバンギはエアでは受からないので、出てくることはあまりないと思うのですが、強引に受けようとする人や、毒入れて眠りこませるまで頑張る人もいるので地震などを選んだら注意が必要です。
(関係ないけど52鋼の翼エアってどっかで見たけど思い出せないです・・・)
長くなりましたが砂砕くバンギの型単体についてはこの辺で終りにしましょう。
なぜ砂砕くバンギなのかって言うよりも、わざわざこんな妙な型を使う必要があるのか、という方がいいかもしれないですね。
他の方と比べて大きく異なるのが自分で砂嵐を起こすところです。皆さんご存知の通り砂嵐は寝てる間も定数ダメが入る便利な技で、砂嵐を併用した戦い方の押しの強さも既知の事実です(ぱっと浮かんだのがV杯2004のクリス♂さんでした)。
でも自分で砂嵐起こさないと取り巻きで砂嵐のスペースを割かないといけません。バンギの場合弱点が多いのであまり取り巻きの技が絞られるってのはしたくありません(正直この理由に自信はないけど、スペース割きたくないってことをとにかく伝えたかったんです・・・)。
それにバンギ自身が砂嵐を持ってると眠ったスイクンやリキとか相手しやすくなるはずです。多少相性が悪くとも戦える方が弱点の多いバンギには便利だと思います。
あと単純に噛み砕く+サブ技の攻撃範囲が広くて釘付けが容易になります。要はサブ技二つ持ちみたいなもんです。砂嵐を併用すると本来バンギのメイン技である岩雪崩がなくても、決定力の発動が遅くなり、起きてる地震カビへの勝率もほとんどなくなりますが、相手を最終的に倒すだけの破壊力はあるので威力と範囲を兼ね備えたエースになってくれます。
ひのえさんのところにも書いてあるように単純に砂嵐を自分で起こす場合、メイン岩雪崩として、サブ技→砂嵐だと範囲が狭くなり、音とか→砂嵐だと鈍い積まれて\(^o^)/となってしまい強くないですが、メインを噛み砕くにすると音鈍いがいらないのでサブ技にスペースが割けます。
あとたとえば対カビでは砂+砕くでガリガリ削って隙を与えず特防ダウンで倒せます。バンギは特攻も高いし、物理技ないのはもったいない程度で問題ありません。
このように砂砕く型には他の型とは違った強さがちゃんとあるのでこの型にするメリットはちゃんとあるようです。